カートをみる 会員登録・ログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

11月のVetrina(ショウウインドウ)。

【ラ・リリカ】のHPをご覧いただいているみなさま、こんにちは。

お変わりなくお過ごしでしょうか。

昨夜、ここフィレンツェでも地味にハロウィンナイトが終わり、
(若い女の子たちのキュートな仮装を見るのはたのしいモノですよね。)
(あっ…と、その前に先週末の土曜日から時計が1時間進む「冬時間」が始まり)
もうすっかり晩秋っぽくなってきました。

ベットの掛け布団も綿のブランケットから薄いダウン変えました。
真冬になるとWダウン掛け布団でも寒くなることを想像すると
今はとってもいい季節なのかもしれませんね。

さてさて、今回はアンジェラのSS.アポストリ通りのセレクトブティックのVetrinaです。
アンジェラのエレガントな秋の雰囲気をお楽しみくださいね。

 

 


 

 

 

 


ざっくりニットの襟もとにブローチ…とかっていうのは
コートを着る前の一時期だけの贅沢なお楽しみ…という気がして
帰国したらやってみよっかな…というか、
季節は待っていてくれるのか???
あと数日で出発です。

雨が続いて…。

【ラ・リリカ】のHPをご覧いただいているみなさま、こんにちは。

お変わりなくお過ごしでしょうか?

今週はずっと雨が続いています。
それも1日の中で天気がクルクル変わるので
ちょっとそこまで出かけるのにも油断ができません。

さっきまで日が照って青空も覗いていたのに
10分もしない間に重たいグレイの空に変わって
まずは霧のような雨が降り始め
そのうち雷の音が近づいてきて、大粒の雨…。
傘を持っていないと悲惨です。

そんな繰り返しが1日に3~4回ほど
気温も急に蒸し暑くなったり、うすら寒くなったりで
すっかり出かける気持ちが失せてしまっています。

昨日、やっと雨の止み間を見つけて久しぶりの朝ランへ。
いつもの短いコースをアルノ川の上流に向かって走り
サン・ニッコロの橋を渡ったところで
こちらも本当に久しぶりの「幸せの黄色いチンクエチェント」を見かけました。

 


ずいぶん前からいつも橋を渡って右折したところに停まっていたのに
最近は見かけることがなかったので
「あ~車の持ち主さんが引っ越ししたのかなぁ…」とか思っていました。

何かいいことあるかな…。
マイブームのLUPINが車から降りてくるとか…。(さすがにそれはムリかぁ)
まずは雨がやんでほしいです。


今日のcaffe,'(カフェ)。

【ラ・リリカ】のHPをご覧いただいているみなさま、こんにちは。

お変わりなくお過ごしでしょうか?

さて、2日ほど前の夜明け頃、ものすごい轟音にビックリ飛び起きたら
急に降り出した大雨とカミナリの応酬でした。
…その日からちょっと不安定なお天気が続いているフィレンツェです。

今日も朝から何度もにわか雨…ピタリと止んで太陽の差し間がある…の繰り返し。
土曜日に行くと約束してあったので雨の止み間を見て
アンジェラの本店&工房へ駆け足で出かけました。

いつもなら土曜日の夕方はお客さまが途切れることなく忙しげなのに
今日はこのヘンテコなお天気のせいでかSHOPはとっても静か…。
傘の雨を払って中へ入るとパオラが開口一番
「カフェ淹れるね…。ちょうど飲みたかったし…。」

 

今日のカフェのお供はハロウィン仕様のチョコ。
「明日は晴れてほしいね~。」とおしゃべりしながらいただきました。
一息ついてすぐにお仕事再開。




ルパンが盗んだ宝石みたい…な?イヤリング発見。

【ラ・リリカ】のHPをご覧いただいているみなさま、こんにちは。

お変わりなくお過ごしでしょうか?

さてさて、秋の夜長…みなさまのお楽しみはどんなことでしょうか。
私、店長宮本はここのところNetflixのドラマ「LUPIN」にはまっています。
シーズン1から見始めて、途中居眠りしたりするので
なかなか前に進まないのですが、
過剰なアクションやヴァイオレンスシーンが少ないのに
ドキドキ感はしっかりある…のがお気に入りのポイントです。

ルパンが手先の動きもあざやかに小さなものをスリ取ったり
すべて計算づくの大がかりな泥棒劇を繰り広げるのを見ているうちに
ドラマの中に出てくる宝石類にも自然と興味が湧いたり…。

先日、アンジェラの本店&工房に久しぶりに行って
いつものようにカセットをチェックしていると
パオラが近づいて来て「新作とか全然関係ないけど、このイヤリング最高にきれいよ!」と
深緑とラピスラズリのような青いパーツを組み合わせたイヤリングを
ヒョいと取り上げ私の前に置きました。

 

天然石のように見えるナチュラルなカットが美しいこっくりとしたグリーンとブルーの組み合わせ。
スイング部分の底部にはダイヤモンドを思わせるようなカットビーズがキラキラ輝いていて、
クラッシックでエレガントな表情です。

自分自身、アンジェラの作品にはモダンなイメージを強く持っているので
こんなに正統派な(?)デザインのコスチュームジュエリーは
逆にとっても新鮮に映りました。

…これはルパンが裕福なマダムから盗んだ家伝のイヤリングみたいだなぁ…と
頭の中で妄想が爆発。
もう止められず、セレクトトレイに追加してしまいました。
しっかりルパンにやられました。あらら…。



友人宅ランチ&アンティーク市。

【ラ・リリカ】のHPをご覧いただいているみなさま、こんにちは。

お変わりなくお過ごしでしょうか。

さて、秋もだんだんと深まってきているように感じるこの頃…。
日曜日は朝から風の強いあいにくの曇り空でした。
朝食後ボケ~っとしていると友人からランチのお誘い電話。
「新鮮なbufala(水牛のモッツアレラチーズ)と熟成生ハムもらったからよかったら食べに来て~。」
何ともカジュアルなお誘いにいそいそと出かけることに…。

もともと午後からpiazza indipendenza(独立広場公園)で開かれる
アンティークマーケットを冷やかしに(見るだけ、見るだけ…)行くつもりだったので
ちょっと早く近所のpasticceria(菓子店兼bar)でお持たせのケーキを買って出発。

フィレンツェ駅前でトラムを待っていると
急なにわか雨に濡らされてマクドナルドの軒先に避難(トラムの駅には屋根はなし。)しつつも
ようやく来たトラムに乗ってちょっとcentroから離れた友人カップルのお家にお邪魔しました。

駅前のイタリア国旗、強風でめずらしくはためいています。

舞台関係のお仕事をしているダンナさんと大学で美術を教えている奥さまのお宅は
イタズラっ子の隠れ家みたいな素敵な空間でした。(お見せできないのが本当に残念‼‼‼)
総勢6人みんなでテーブルの用意をし
メインの生ハム(奥さまのお父さん作らしい…)と濃厚なbufalaをたっぷりといただきました。
最後は集まったみんなが持ち寄ったジェラートやお菓子類を堪能して
カフェで締めくくり、さっさと解散するこのカジュアルな感じが大好きです。

さて、後半戦。
トラムでcentroへ戻り、独立広場公園へ…。
駅前からもさほど遠くないところにあるこちらの広場。(公園かな?)
不定期でアンティークマーケット(古物市)が開かれていて
クオリティと価格のバランスがいいとフィレンツェの人たちの間でも人気があります。

私、店長宮本も自分は買ったりはできないけど、モノを見るのは大好き💛
最近も海外のアンティークマーケットの動画をよくyoutubeで見たりしています。

想像以上に規模の大きなマーケットで色々と眺めてお腹いっぱい楽しみました。

 

あ~買っとけばよかったと後悔したベスパのおもちゃ…。

 

 

 

夕方になっても人通りは絶えません。

実は広場に入ってすぐのお店で見つけたシルバーメタルで作られた「vespa」のおもちゃ。
車体のお尻には古い1リラ硬貨が使われていたりしてすごく心惹かれました。
散策をしている間もずっと気になっていて、
最後にまた見に戻ったのですが、結局手に入れずに帰ってきてやっぱり後悔…(涙)
買えばよかったなぁ…。
まぁこういう感覚もアンティークマーケットの楽しみのひとつなのでしょうか?
まだまだ修行が足りないなぁ…。

小さい秋見つけた…。

【ラ・リリカ】のHPをご覧いただいているみなさま、こんにちは。

お変わりなくお過ごしでしょうか。

さて、10月半ばを過ぎて、昼間の日差しがキツイとは言っても
さすがに気温が30℃に届くような日はなくなったここ数日。
だんだんと赤ワインがおいしく感じられるようになってきたし、
湿度がなくさわやかなのはいいのですが、
指先や足裏が早くもガサつき始めています…。
ザラっ、ガサっ…あらら…。

そんな中、秋っぽいなぁ…と感じたモノに
自分で勝手に「小さい秋」認定をして一人遊びしている店長宮本です。

アンジェラで見つけたスイングイヤリングは
色の組み合わせが今の気分にピッタリなモダンさに「小さい秋」認定。
dondolo(振り子板)パーツのブラックがキリリと全体を引締めていて素敵‼


どんぐりはガッツり秋のイメージですが、
散歩中に見つけたまだまだ緑色の小さなどんぐりにも「小さい秋」認定。

 

そして、これもまたアンジェラで見かけた
抑え目ラメのレオパード柄リングパーツが初秋なイメージのネックレス
こちらも認定です。


みなさまのまわりでも
きっとたくさんの「小さい秋」が増えてきている頃でしょうね。

少し「秋」っぽくなってきたので…。

【ラ・リリカ】のHPをご覧いただいているみなさま、こんにちは。

お変わりなくお過ごしでしょうか。

さて、10月に入りさすがに朝方は冷え込むことも多くなってきたフィレンツェです。
朝ランに出かけると
お仕事に出かける人たちの中には薄いダウンを羽織っている方の姿を見かける事も…。

しかしながら、日中は30℃を超える気温に強い日差しに
まだまだ日影のある道をきょろきょろ探しながら歩く午後です。

今回の滞在が10月までになると予定していなかったもので、
持ってきた衣類はほとんどノースリーブや半袖のモノばかり…。
当然足元もサンダルばっかりを持ってきたのでこの時期に合わせる靴がない‼‼‼
…で、あわてて探しに行きました。

アンジェラの本店&工房のすぐ近くにある
OTIPOSTEというナポリのshoesメーカーのアウトレットのお店です。
シンプルなデザインのパンプスやブーツ、スリッポンやバレーシューズなど
アウトレットなのでサイズは限られていたりしますが
色どりも素材も様々でお得感のある掘り出し物が見つかる店長宮本お気に入りのお店です。

今回も見つけました。
甲の浅いスウェードのペニーローファー。
たまたまラストワンで36サイズが残っていて、
お値段は驚きの20ユーロ。
今秋はこのローファーにがんばってもらうことになりました。

 


 

左:大昔のGUCCIの魚籠みたいなバックと。 右:アンジェラのアクセサリーはこんな組み合わせにしてみましょうか…。

これで残り1ヶ月、フィレンツェの街を歩き回ります。

和食ランチに行ってきました。

【ラ・リリカ】のHPをご覧いただいているみなさま、こんにちは。

お変わりなくお過ごしでしょうか。
9月も終わりに近づき、日中の気温も落ち着いてきて
フィレンツェは気持ちの良いお天気の日が続いています。

さて、今回はめちゃくちゃ久しぶりに外食。
それも「和食」…にテンションが急上昇した話題です。

先週末の土曜日、
今年の2月にオープンした新しい日本食レストランへランチに出かけました。
日本人の奥さまを持つ知り合い(イタリア人)が紹介してくれたお店で、
名前は「BENTORO」(ベントーロ)。

人気のお店らしく土曜日のランチに席の予約なしで大丈夫かなぁ~と思いながらも
お店の前を通りかかったときに、
「1時ごろに2人のテーブルありますか?」と直接アタック。
「大丈夫、お持ちしていますよ。」と言われたので、
しばらくあたりを散歩してからレストランへ。

こんな看板です。

すっきりモダンでこじんまりした店内はおしゃれな雰囲気。
日本食レストランによくあるようなわかりやすい「和風」感はまったくありません。
中央にはガラス張りの中庭があって
昼間の日差しがやさしく屈折してテーブルまわりを照らしていくのが印象的でした。

 

さてさて、肝心のオーダー。
プロセッコで乾杯して、
メインが出てくるまでのつまみに「たこ焼き」と書かれた1品を注文。
大阪人の店長宮本の期待を完全に裏切るオッシャレ~で高級な「たこ焼き」にビックリ‼‼‼
それにビジュアルだけでなく本当においしかったんです。

こちらが高級?たこ焼きのお姿…です。

その後、私は「ちらし弁当」というお料理をチョイス。
四角いお弁当の折に色とりどりの海鮮がキラキラの宝石みたいにトッピングされた
ちらし寿司でした。

 

こちらでお寿司を食べる機会のある時
いつも気になってしまうのがすし飯の食感&お味なのですが、
このお店のすし飯は店長宮本的には優秀合格でした。

 

お店の厨房には日本の料理人の方が働いていらして
あ~ここは、誰かに「日本食のお店知らない?」って聞かれたときに
紹介しても大丈夫なお店かな…と思いました。
centro(街の中心地)から少し離れていますが、ギリギリ徒歩圏内。
フィレンツェにお越しになってイタリアンに胃が疲れてしまった時にはぜひどうぞ…。







出来上がってきました。

【ラ・リリカ】のHPをご覧いただいているみなさま、こんにちは。

お変わりなくお過ごしでしょうか。

さて、今回は季節を考えずにオーダーしてしまった…
「例の」ホワイトの4連ネックレスのお話です。
先日アンジェラの本店&工房へ出かけたらネックレス出来上がってきていました。

仕入品をキープしてあるトレイの中に何気なく入れてあったのですが
ホワイトの存在感にハッと目が釘付けになりました。


ちょっと「ホワイト」が勝ってるかしら…?と思ったのですが、
想像以上に素敵。

コリントパーツのイヤリングがなかったので
ボールクリップイヤリングのホワイトを合わせてみるとこんな感じです。


そして、身に着けてみるとこんな感じ…。

このネックレスを合わせるシンプルなドレスを
頭の中で想像しながら…
ほんの一瞬幸せ~な気分になって、あわててお仕事モードに戻った店長宮本でした。

朱赤×ツヤ感ブラック。

【ラ・リリカ】のHPをご覧いただいているみなさま、こんにちは。

お変わりなくお過ごしでしょうか?

さてさて、印象的な朱赤×ツヤ感ブラックが魅力的なアクセサリーをご紹介します。
朱赤のマテリアルにもツヤ感があり2色の組み合わせがシンプルなデザインに華やかさを加えています。

ドーナツ型のパーツはシンプルなスイングイヤリングで以前にもご紹介したことがあったかな…?
ネックレスも特別なデザインではありませんが色の組み合わせの効果でしょうか胸元がパッと華やかになるように感じます。

 


こちらのシリーズが置いてあるカセットの中はこんな感じです。

 


これらのネックレスは以前のネックレス店長日記でもご紹介したかな…?

ページトップへ